
親としての視点で
今春、長男が小学校に入学した。これまで学校現場を取材する機会はたくさんあったが、そこに当事者としての視点が加わったことで理解が...
今春、長男が小学校に入学した。これまで学校現場を取材する機会はたくさんあったが、そこに当事者としての視点が加わったことで理解が...
能代市芝童森のコンビニ店、ファミリーマート秋田能代南店(渡辺重樹店長)で13日、強盗や特殊詐欺を想定した訓練が行われ、店員らが...
男鹿の各漁港でクロソイ 能代山本にも遅ればせながら季節ハタハタが接岸。漁が本格化すれば、ハタハタ目当てに岸壁釣りに繰り出す人も...
県漁協北部支所管内の季節(沿岸)ハタハタ漁は19日、八峰町の八森、岩館両漁港で合わせて2・7㌔の水揚げがあった。18日に取れた...
能代市母子寡婦福祉連合会(藤原喜美子会長)は18日、同市住吉町の母子生活支援施設・能代松原ホームを訪問し、入居する子どもたちへ...
三種町金岡小(近藤明子校長)は18日、地元の山本地域スポーツクラブ(SC、岩谷金利会長)を招き、児童がバブルボールを使って体を...
JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会(25~28日・大阪市中央体育館)に、本県女子チー...
八峰町八峰中(年代信弥校長)で19日、能代山本建設業協会の女性部会「能代山本アテナ」(村岡陽子代表)の会員による職業体験会が開...
開発主体は大手・外資系 洋上風力発電事業は大手企業を中心に運営されるため、利益や雇用が地元に還元されにくい構造的な問題を抱えて...
能代山本地方は19日、強い冬型の気圧配置の影響で今季1番の冷え込みとなり、朝から断続的に雪が降った。ふぶく時間帯もあり、街なか...