住民の無病息災願い寒修行 2022.01.06 二十四節気の一つで寒さが一段と厳しくなる頃とされる「小寒」の5日、能代市萩の台の感応寺(近藤文陽住職)で恒例の寒修行が始まった。近藤住職(40)がうちわ太鼓を響かせながら街を歩き、地域の平穏を祈願した。 寒風の中、住民の無病息災を願った寒修行(能代市内で) Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 証明書のコンビニ交付導入へ 高校生就職内定率9割に迫る 関連記事一覧 「桧山納豆」を高齢者へ 製造会社が能代市社福協に寄贈 2025.01.11 「白神ねぎ」をイルミでアピール 販売額20億円達成を記念 2025.01.25 小型ロケット打ち上げに真剣 2022.08.13 400歳野球大会、ベスト4決定 2022.07.17 水稲の播種作業スタート 2022.04.08 市内高校で終業式、冬休みへ 2023.12.21 東日本大震災14年 能代市の中根さん(陸前高田市出身)... 2025.03.09 12月2日から「マイナ保険証」へ移行 現保険証は新規発... 2024.11.29