
能代山本広域消防、大船渡の山林火災へ緊急援助隊派遣 3隊10人現地入り
26日に岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災を受け、能代山本広域市町村圏組合消防本部は同日、緊急消防援助隊として3隊10人を派遣した。同消防本部を含む本県大隊は27日早朝に現地入りし、建物への延焼の危険性が高い同市三陸町綾里大明神地区などで消火活動を行っている。岩手県からの緊急消防援助隊の応援要請を受けて消防庁は27日までに、本県のほか、青森、山形、宮城、福島、新潟、栃木、茨城の各県に出動を要請。陸上、航空両部隊合わせて192隊691人が出動した。本県は32隊114人で、能代山本広域消防からは指揮隊4人、消火小隊4人、後方支援小隊2人の計3隊10人が26日夜に出動、27日から大明神地区での消火活動を始めた。3月1日には、第1次隊と交代する第2次隊の派遣を予定している。
