ワカサギがシーズイン

港周りアジ、夕方から夜に有望

 師走に入り、いよいよ冬本番。今年も釣り中の事故が起きているだけに、これからの時期はより注意が必要です。

ワカサギ

 八郎潟東部承水路大潟橋周辺の岸釣りでは5~10㌢クラスが1人0~300匹。延べ竿、ウキ、5~7本針のワカサギ仕掛けを使用。餌は紅サシ、アカムシで、針に付けてからはさみで半分に切ってエキスを出すと食いが良くなる。基本的には群れが回遊して来るのを待つ釣りになるが、釣れない時間帯もまめに誘いを掛けると、活性が低いワカサギに対して反射食いをさせ、地道に釣果を伸ばすことができる。

アジ

 能代港周辺では15~20㌢クラスが1人0~10匹。男鹿半島一帯の各港湾では15~22㌢クラスが1人0~20匹。いずれもルアー釣りのアジングで、1~3㌘のジグヘッド、2㌅前後のストレート系ワームを使用。時間帯は夕方から夜が有望。基本的には風裏のポイントを選ぶが、それでも風でラインが大きくはらんで釣りづらい時はジグヘッドを重くすると良い。

フッコ/スズキ

 能代・落合周辺~三種・釜谷浜の各サーフでは50~80㌢クラスが1人0~1匹。そろそろシーズンも終了しそうな気配。男鹿半島の各漁港では60~80㌢クラスが1人0~3匹。ベイトフィッシュとなるイワシやサヨリが多い場所で釣れている。いずれもルアー釣りで、ミノーを使用。

ヒラメ

 男鹿半島周辺の各港湾ではルアー釣りで40~60㌢クラスが1人0~1枚。八峰・峰浜周辺の各サーフではルアー釣りで40~60㌢クラスが1人0~1枚。いずれもミノー、シンキングペンシル、ワームを使用。この時期のヒラメは、いわゆる寒ビラメと呼ばれる脂が乗った極上の魚となる。

クロダイ

 男鹿半島一帯の各沖磯ではウキフカセ釣りで35~50㌢クラスが1人0~5匹。餌はオキアミ、練り餌。マダイも交じる。

メジナ

 男鹿半島一帯の各沖磯ではウキフカセ釣りで25~40㌢クラスが1人0~5匹。餌はオキアミ。

情報提供は秋田市の釣り東北社
TEL:018-824-1590

関連記事一覧

error: Content is protected !!