浄財求め僧侶ら街なか行脚 2023.12.06 能代山本の曹洞宗の若手僧侶で組織する法友会(会長・山田卓爾倫勝寺副住職)は5日、能代市と三種町で毎年恒例の「歳末助け合い托鉢(たくはつ)」を行った。冷たい雨が降りしきる中、僧侶らは持鈴の音を響かせながら、住民から善意を受け取った。 雨が降る中、持鈴の音を響かせながら托鉢を行った僧侶たち(三種町鹿渡で) Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 「白神山地ワイン2021」発売 本県生産の目安40万1300㌧ 関連記事一覧 県、八森漁港で初のトラフグ養殖試験を開始 2024.08.08 八峰町でカミツレ収穫体験 2023.06.04 能代製樽が秋田杉製「ジャグ樽」を商品化 インバウンド... 2024.06.12 のしろ銀河フェス来場1700人 2022.10.21 北羽美術展半紙の課題決まる 2023.08.22 八峰町宅地譲渡申し込みなく 2024.03.14 森田氏、事務所開きで結束 2022.03.21 厳寒、八峰町で氷点下9・2度 2023.01.26