
事業の行方を注視
2年前の小欄で、他自治体よりも遅れていると指摘した能代市の子育て支援策。ここに来て、動きが活発化している。 5年に医療費を無...
2年前の小欄で、他自治体よりも遅れていると指摘した能代市の子育て支援策。ここに来て、動きが活発化している。 5年に医療費を無...
この秋の衆院選。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題、いわゆる「政治とカネ」によって与野党は政治への信頼を取り戻すと強...
今春、長男が小学校に入学した。これまで学校現場を取材する機会はたくさんあったが、そこに当事者としての視点が加わったことで理解が...
秋田名物八森ハタハタが少量ながら、ようやく揚がった。県漁協北部支所管内の季節(沿岸)ハタハタ漁は18日に八峰町の八森漁港で約7...
今年はスポーツ取材で遠方に赴くことが多かった。中でも全国高校軟式野球選手権大会、国民スポーツ大会高校野球軟式の部の2大会に出場...
「お客様の携帯電話が本日で利用停止されました。詳しくは『1』を押してください」。先月28日、自宅の固定電話の留守番電話に自動音...
4月に入社し、はや8カ月。気が付けば桜どころか雪が舞っている。 昔から友人とは「地元が好き」と口をそろえるも、県外で過ごした...
秋の休日、ドライブがてら秋田市寺内の「秋田城跡」(高清水公園)に出掛けた。秋田支社勤務時代、何十回と近くを通りながら一度も立ち...
先月27日投開票された衆院選の比例代表と小選挙区の得票結果を眺めていた。「あねこ勘定」と推測の域を出ないのだが、お付き合いを。...
「記事は足で書け」と言われる。もちろん、足の指にペンを挟んで書けということではない。現場に出向き、人に会って話を聞き、目と耳で...