
「自分らしく生きていくことができる社会」をテーマに若者らトーク
能代市と市男女共同参画推進委員会主催の若者井戸端会議は22日、市勤労青少年ホームで開かれた。市内在住の20~30代の男女5人が...
能代市と市男女共同参画推進委員会主催の若者井戸端会議は22日、市勤労青少年ホームで開かれた。市内在住の20~30代の男女5人が...
能代市柳町の船木印章店の船木信貴代表(72)はこのほど、同市能代南中(田崎雅則校長、生徒160人)を訪れ、自身が手掛けた刻字作...
八峰町峰浜目名潟字萩ノ台地内のJR五能線・萩の台踏切(第3種踏切)で20日発生した交通死亡事故を受け、国土交通省運輸安全委員会...
1年で昼が最も長くなる二十四節気の一つ「夏至」の21日、能代山本地方は曇り空が広がったが、能代市で最高気温が30度を超える真夏...
カスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題化する中、能代市はカスハラ対応の「考え方」をまとめた。窓口でカスハラが発生した時は...
能代市監査委員は20日、旧仁鮒小学校を愛する会代表の吉岡和男さん(74)=同市二ツ井町仁鮒=が旧仁鮒小校舎の解体延期などを求め...
のしろ産業フェア準備検討委員会の今年度最初の会議は21日、能代市役所で開かれ、「のしろ産業フェア」(10月5、6日、同市落合の...
県教育庁は21日、第8次県高校総合整備計画(令和8~17年度)の素案を県議会教育公安委員会に示した。能代市内の全日制3校(能代...
藤里町の藤里学園(佐藤政彦校長)の7年生が21日、同町大沢地内でブナ林モニタリングプロジェクトの現地調査を行った。生徒たちは国...
20日午前7時50分ごろ、八峰町峰浜目名潟字萩ノ台地内のJR五能線・萩の台踏切(第3種踏切)で、同町峰浜目名潟字中渡下台の無職男...